2016年12月にオープンしたイオン長久手。
噂で聞く話だと、「駐車場が大渋滞」「とにかく人が多い」という悪い噂が多かったので敬遠していましたが、先日平日に休みを取って行って来ました。
その感想なんかを書いていきます。
目次
名古屋近郊で最も新しく巨大なイオンモール長久手に
平日なら駐車場はスムーズ
私が行ったのは2月17日(金)の12時前ぐらい。
イマイチ正確な場所が分からなかったので、広小路通りを東山公園方面から長久手方面に車を走らせました。
一社を超え、本郷を超え、アピタ長久手を超え、5分ぐらいすると左側に緑色のイオンが出てきます。
従って、駐車場の入り口も本郷方向から来るとそのままの車線から入れるなので楽ですね。
イオン長久手の隣にホームセンターがあるのですが、その屋上駐車場に案内されました。
連絡通路でイオンと繋がっているので、イオン利用者とホームセンター利用者と共用なのかもしれません。
ただ当日は小雨が降っていたので、できればイオン本体の立体駐車場がよかったんですけど(笑)
ちなみに、今はイオンのホームページで駐車場の混み具合が分かるんですね。
私は嫁さんから聞いて初めて知りましたけど。

ホームページで駐車場の「駐車率」が分かるので便利ですね。
駐車率80%でしたが、並ばずに車を停められました。
が!土日は駐車場が非常に混雑するので、周辺で渋滞が発生します。
イオン本体の駐車場はスグに満車になるので、近隣の臨時駐車場に停めるケースが多いですが、場所によってはイオンまで距離があるので注意が必要です。
フードコートがちょっといい感じ
お昼に到着したので早速フードコートへ。
イオンのフードコートはどこも似たり寄ったりなお店が多いですが、長久手は違います。
初めてフードコートでお目にかかる珍しいお店が非常に多い。
無添加・出来たてジェラート IKEDA-YA
豚屋とん一
漁港めし家 牧原鮮魚店
とりきち(親子丼)
スガキヤ
梅蘭(中華)
テキサスキングステーキ
ローストビーフ星
金久右衛門(ラーメン)
丸亀製麺
パルメナーラ(イタリアン)
グラマシークレープ&ラップス
そしてテーブルの数がめちゃめちゃ多いので、スグに席を確保できました。
ホームページを見てみると、約1000席もあるらしいです。
また、ここは子連れをテーマにしているのか、フードコート内に大きなキッズスペースがありました。
大きな滑り台で楽しそうに遊んでいる子供たちが非常に多く、活気溢れるフードコートです。
ちなみに私はラーメンが食べたかったので、金久右衛門をチョイス。
この金久右衛門というお店は初見でしたが、「食べログ3年連続1位!東京ラーメンショー杯数1位!」みたいなのが売りだったので期待は膨らみます。

金醤油ラーメンとチャーハンセットで1050円なり。
レジで注文してポケベルみたいな機械を渡されるのかと思いきや、レジの隣で待つように言われました。
「チャーハンも頼んだのに、そんなに早く出来るんかね?」と思いましたが、できました(笑)
チャーハンはフライパンで温め直すだけだったので、すぐ出てきました。
好みもあるんでしょうが、ラーメンは普通に美味しい。
でも食べログ1位に輝くほどなのかは、正直よく分かりません。
チャーハンは個人的には美味しかったですが、嫁さんは「あんまり」との事。
フードコートで食べるご飯にしては美味しい方かな、って感じでした。
イオン長久手にはレストランが沢山ある
イオン長久手は4階建てですが、そのうち3フロアでご飯が食べられます。
1F:食のコンセプトゾーン「Nagakute Marche」
3F:約1,000席を擁するフードコート「Food Forest」
4F:レストラン街「星空レストラン」
これだけあれば、基本的にどのジャンルでもカバーできますね。
4階に「いきなりステーキ」が入っていましたが、名古屋エリアでも着々とお店が増えてきています。
・イオン常滑
・イオンナゴヤドーム
・イオン長久手
私が知る限りでは、この3つのイオンにいきなりステーキが入っています。
常滑とナゴヤドームでいきなりステーキを食べた経験がありますが、味はまぁまぁです(笑)
ステーキって値段と味が分かりやすく比例する食べ物です。
MOZOかどこかのお店で食べたステーキは不味かったですが、いきなりステーキはそこよりかは美味しいレベル。
手ごろな価格で手ごろな味のステーキが食べられるお店という印象です。
美味しいステーキを食べたいなら、5000円以上払うか、いいお肉を自宅で焼くか、のどっちか。という結論に私は達しました(笑)
私の好きなサンクゼールの新しいお店を発見
私はサンクゼールが好きで、ここのパスタソースや甘酒のファンです。
甘酒は実家の母がお気に入りなので、お土産で買っていくだけですが(笑)
そのサンクゼールの新しい形態のお店「久世福茶寮」というのを1階で発見。
どっかでお茶しながら休憩したかったので、お店へ。

抹茶オレとお団子を頂きましたが…
モール内って結構暑いので、冷たい抹茶オレとお団子を頂きました。
お団子は、別に不味くはないけど、うん…普通だねって味でした(笑)
メニューは色々あったので、外れを引いてしまったのかもしれません。
…そういう事にしておきましょう。
2019年9月頃に行った時には、このお店は無くなってました(笑)
イオン長久手を勝手に総評(笑)
今回は何かを目当てに行ったわけではなく、新しくできたイオンってどんな感じなんだろうね?って感じで、見学に行っただけです。
まぁ、大半の人がそうでしょうけど(笑)
とにかく大きいのでお店の数はそれなりに多いのかもしれません。
確実にレストランの数は多いと思います。
でも、小さな子連れの場合は、授乳室の数とか広さって大事ですよね。
その点で、イオン長久手は決して良いとは言えないけど、悪くは無いって印象です。
施設の広さに対して授乳室の数は多くはありませんが、その質が高かった印象です。
イオン長久手の場合は、授乳の必要がなくなった子連れにとってはフードコートも広いので、使い勝手は良さそうです。
※個人的な意見として子供を乗せるカートとかベビーカーを引いて横に広がって歩くママさん達は、もうちょっと周りの迷惑を考えて欲しいものですが…。
話を戻して(笑)
オープンして数ヶ月経ったので、平日だったらそこまで混雑を警戒する必要は無くなったかなと思います。
ただし土日は駐車場に並ぶのを覚悟して行った方がいいかもしれません。
レストランもいっぱいあるので、どんな所かな?と気になっている人でも、それなりに楽しめると思います^^
また行くか?と聞かれたら、特に理由が無ければしばらくはいいかな…(笑)
お気軽にコメントをどうぞ^^